2018年02月03日
2月2日釣行:フカセ編
あー。
釣り行きたい。
釣りから帰ってきてすぐ言う言葉です。
釣りは趣味ではなく、一種の病気だと私は認識しています。
どうもこんばんは。
skです。
海坊さんのブログで知りましたが
宮古島でも尾長あがってますね。
情報がないだけで実際はもっとあがってると思いますけど,,,
一度でいいから、宮古島で尾長釣ってみたい。
この思いは年々強まる一方です。
特に冬場になると、釣り行きたい病が不治の病となり、いつも釣りのことで頭が一杯になります。
果たして尾長が釣れるのはいつになるのか。
それとも一生釣れないのか。
憧れは憧れで終わるのか。
釣るためには、まずは釣りにいかなきゃ始まりません!!!
ということで釣りに行ってきました。
過去釣れたという某防波堤へいつものように一人旅。
8時釣り開始。
マキエを撒くも良い魚は見えず、目立つのは40くらいのチヌマンくらい,,,
とりあえずハリス2.5から始めます。
潮は右から左へゆっくり流れる。
潮止まりが近いので緩い。
潮止まりの時間でしたが

チヌマン40 ぴろぴろ含む
早速見えてたやつを釣っちゃった
そこから無へ
流れがないので沈めスタイルで流れを求めて遠投するも
当て潮になったので3投ぐらいで仕掛けを戻す。
一時間後ぐらいにマキエに突っ込んでくるやつがヒット!

グルクマ 40弱
ポロポロと小振りのグルクンが釣れ、サイズがまだ良いやつをキープ
底のほうでは、濃い緑したイラブチャーを2、3匹ほど発見。
我慢してハリス2.5でやってたが、2号へ
良い流れが出てきた!
が、しかし
なかなか触ってくれないので1.5へ更に落とす。
すると

イラブチャー35
見えてたやつですね!
続けてもう1匹

イラブチャー35弱
これも見えてたやつ!
そして安定の1バラシ(笑)
昼過ぎて雨も降ってきたし、マキエもあまりない、14時過ぎには家に着きたかったので
マキエちゃーまきー
そして最後の1投
今日一番のあたり!
最初の突っ込みをかわして
反撃開始するも
安定の2バラシ目(笑)
潔く諦めて終了となりました。
グルクマは血抜きしてすぐ捌いてクーラーへ
インさせていたのがよかったのか
全く臭みもなく美味しい刺身へ変わりました。
グルクンも素揚げして甘酢あんかけかけて安定の美味しさ。
イラブチャーは職場で頂きました!
やっぱり冬の魚はうまいですね(^^)
今度料理した写真でも撮ろうと思います。
料理ブログの仲間入りしたいと思います(笑)
それでは今日はこのへんで。
釣れても釣れなくても
海に感謝!!
ありがとうございました!!
Posted by sk at 23:56│Comments(2)
│フカセ
この記事へのコメント
僕も釣り行きたい!!!!
と週末が近づく度に思ってますが、ずっと金欠で_| ̄|○
グルクマの刺身意外と美味いっすよねw
と週末が近づく度に思ってますが、ずっと金欠で_| ̄|○
グルクマの刺身意外と美味いっすよねw
Posted by 53 at 2018年02月04日 08:46
>>53さん
コメントありがとうございます!
返信遅くなりました。
天気が悪いと釣り行くのに億劫になりますけど、その分釣り人も減りますし、なにより雨降りは食いがいいですよ(^^)d
金欠には全く勝てませんけどね,,,
僕も今月はもう厳しそうです(T0T)
コメントありがとうございます!
返信遅くなりました。
天気が悪いと釣り行くのに億劫になりますけど、その分釣り人も減りますし、なにより雨降りは食いがいいですよ(^^)d
金欠には全く勝てませんけどね,,,
僕も今月はもう厳しそうです(T0T)
Posted by sk
at 2018年02月05日 00:15
